走る!うつ病ランナー!

”うつ病ランナー”ERTS ふーたのラン・トレランブログ

山岳スポーツの危険性と自己防衛について

僕は5/23に行われた櫛形ウインドトレイルを途中棄権しました。何故かといえば、「自分の技術で下山できることができない」と判断したからです。

 

この日コース全体に弱い雨が降り続いていました。路面は柔らかくなり、先に走るランナーが滑ることで後続ランナーがより滑りやすくなる悪循環が生じていました。トレイルランではよくあることです。

 

ただ、櫛形ウインドトレイルは基本的に同じルートを行って帰ってくるコースです。登りで通過したルートは後に下りで通らなければなりません。また、31km参加者と18km参加者の約150名が通過するため、非常に滑りやすくなると予想できました。

 

第1エイドの羽黒駐車場通過後の400m登る箇所があり、登っている途中に一度止まって振り返り、「これは無事に下ることができない」と思いました。

 

過去のレースでも滑りやすい下り坂で大変な目にあったことがあります。2019年の越後カントリートレイルです。ここも八石山の下りが滑り台のごとく滑りやすくなっており、何度も転倒し、滑落しかけたことがありました。

【参戦記】越後カントリートレイル51.5km - 走る!うつ病ランナー! (hatenablog.com)

 

その経験があり、(今回のほうがより急勾配な)滑りやすくなった下りを通って転倒や滑落するリスクを負いたくないと判断し、止めました。

 

おそらく経験豊富なトレイルランナーであれば、問題なく下りきることが出来たと思います。実際大会終了後に怪我を負ったという話はありませんでした。ただ、僕の技術では無事に下れる自信はありませんでした。

 

今回の判断が正しかったのかは今でもわかりませんが、自然を相手にする山岳スポーツにおいて、安全を第一に考えるのは重要であると思います。

 

例えば風雨の中走っていると低体温症になるリスクがあります。夏場であっても雨に長時間打たれていると身体が冷えてしまい、動けなくなる可能性があります。また、予期せぬ高温により熱中症や脱水症状になることもあります。夏場以外でも発症するリスクはあります。

 

5/22~23に中国・甘粛省で行われた100kmのトレランレースにて21人が亡くなるという痛ましい出来事がありました。

中国の100キロマラソン、出場者21人が死亡 悪天候で(BBC News) - Yahoo!ニュース

【追記あり】2019年UTMF2位のリャン・ジン Liang Jing 梁晶を含む21選手がレース中に死亡、中国・甘粛省のトレイルランニング大会で天候急変 | DogsorCaravan トレイルランニング・スカイランニングのオンラインメディア

 

このレースは累積標高が3000mと低く必携装備にジャケット等がなかったと言われています。コース前半の約1000mを登り下りする箇所があり、その地点を通過中に天候が急激に悪化し、風雨が強くなり雹が降るなどが起こり、気温が急激に低下、さらに視界も悪化したとのことでした。

 

その際に視界悪化によりコースロストするランナーや気温低下により低体温症を発症したランナーが多数出たとのことです。その後捜索・救助活動も悪天候により難航したため、21人のランナーが亡くなってしまう事態となりました。

 

このようなケースは稀であると思いますが、天候の急変によりレース続行不可能になることはトレランではあります。その場合は主催者判断により、事前に判断された場合はコース短縮や中止、レース中であれば短縮や打ち切り・天候が回復するまでレース中断などが発生します。2019年のUTMFがいい例かと思います。

 

ただ、レース中の場合は天候が悪化してから判断が下るまでにタイムラグがあります。また、その決定が下されてからも最寄りのチェックポイントまで移動する必要があります。その間をどうするかが重要になります。

 

以前にも書きましたが、僕はだいたいのトレランレースではサバイバルブランケットを携帯します。必携でなくても装備に入れています。

粟ヶ岳スカイレース(薬師レース)の装備と展望 - 走る!うつ病ランナー! (hatenablog.com)

 

コンパクトになるレインジャケットも携帯します。最低でもジャケットがあれば多少風雨はしのげますし、多少の保温性もあります。

 

最近のトレランレースでは必携品のチェックが厳しくなってきました。それもこのように山岳スポーツである以上、天候の急変や滑落等が発生した場合に対処する方法を持っていることが重要となります。それにより自力で対処できたり、救護が到着するまでしのげる可能性が高くなったりすると思います。

 

20kmを超えるトレランレースなら僕は以下のものを必ず携帯します。

・レインジャケット(雨合羽やビニール袋では防げないので防水性のあるものにする)

・サバイバルブランケット

・ファーストエイドキット(絆創膏やテーピング、ポイズンリムーバーなどを入れる)

・水分(スタート時最低でも500mLは携帯する)

・ジェル(想定使用量より2個くらい余分に携帯する)

スマートフォン(ジップロックに入れておくとよい)

・ホイッスル(ザックについている場合が多い)

 

f:id:erts_futa:20210524215530j:plain

ファーストエイドキットとサバイバルブランケット

どうしてもゴールしたいという気持ちはよくわかります。ですが、無事に帰還できることで次回以降またレースが出来るわけです。結果も重要ですが、プロでないので結果が生活に直接関与するわけではありません。少なくとも一般市民ランナーであれば安全優先で大会に参加すべきではないでしょうか。

防災グッズ 防寒 耐寒 MARATHON Emergency Survival Blanket エマージェンシー サバイバルブランケット

価格:825円
(2021/5/24 21:58時点)
感想(0件)

アディダス adidas テレックス アグラビック プロ トレイルランニング レインジャケット / Terrex Agravic Pro Trail Running Rain Jacket (グリーン

価格:33,000円
(2021/5/24 22:00時点)
感想(0件)

【プレビュー】櫛形ウインドトレイル2021

越後カントリートレイルが中止になってしまったので、急遽櫛形ウインドトレイルにエントリーしました。

櫛形ウインドトレイル|KUSHIGATA WIND TRAIL 風を感じながらフカフカのトレイルを…

 

過去2回出場しております。

2017年は4時間53分、2019年は6時間36分で完走しております。

 

前回2019年の参戦記はこちらです。

【参戦記】櫛形ウインドトレイル31km - 走る!うつ病ランナー! (hatenablog.com)

 

f:id:erts_futa:20210517202807j:plain

櫛形ウインドトレイル2019データ

31km、累積標高は2000mです。

f:id:erts_futa:20210517201856j:plain

櫛形ウインドトレイルコース

コースとしては、往復するコースで、櫛形山脈を2度登り降りします。

スタートは道の駅胎内。樽ヶ橋遊園ぐるっと回りトレイルに向かいますが、スタートからおよそ3kmはロード。その後白鳥山を越え、羽黒駐車場で約5km。ここが第1エイドとなります。

 

その後石切コースから登り、ここからがコースの核心部。ユズリハノ峰~黒中山~板入りノ峰を抜け、櫛形山脈縦走コースを走ります。細かなアップダウンが南端の櫛形山山頂まで続き、走れそうで走れないなかなか厳しいコースです。ブナ林を抜けるトレイルは非常に整っており、実力があれば非常に走りやすいコースではないかと思われます。

 

コース最高点(568m)の櫛形山山頂を抜けると一度下ります。一気に下り、ロードを走ると第2エイドの関沢森林公園エイドとなります。過去の経験から、ここでしっかり補給しておくことが重要です。再度櫛形山脈を走り、羽黒駐車場までエイドがありませんので、水分が足りなくなる可能性が高いのです。

 

エイドを抜けるとまた櫛形山脈に戻ります。今度は山の神を抜け、中ノ沢尾根コースを上がりますが、この登りが曲者です。登りとしてはコース中一番キツく、僕は過去2レースともに足がつってしまいました。

 

尾根まで出たところで、また細かなアップダウンを再度駆け抜け、行きのルートを逆走します。羽黒駐車場まで戻って第3エイド。2019年大会はここで足切りされたランナーが多数いました。

 

白鳥山を越えて、帰りのロードを戻りますが、この道も登り基調で厳しいアップダウンを走った足には非常に負担がかかります。また樽ヶ橋遊園を回って道の駅胎内でゴールです。

f:id:erts_futa:20210517202912j:plain

標高

 

制限時間は7時間ですが、非常に厳しい時間設定です。2019年大会は約4割のランナーが完走できませんでした。関門時間が、第2エイドで4時間10分ですが、第3エイドが5時間40分なので、第3エイドで時間切れになるランナーが多いようです。また、胎内市は高温になりやすい土地なので、季節外れの夏日になると本当に厳しいです。

 

今の僕のコンディションでは完走できるか厳しいところではありますが頑張ります。特に戦略らしいものはありません。登りは抑えめにし、平地と下りで勝負です。天気予報は曇り一時雨、気温は22℃程度のようなので走りやすいコンディションなのが救いですね。

【2000円OFFクーポン対象 5/18 10:00~5/24 23:59】【公式】アディダス adidas 返品可 アウトドア テレックス スピード ウルトラ トレイルランニング / Terrex Speed Ultra Trail Running アディダス テレックス メンズ シューズ スポーツシューズ 白 ホワイト FW2805

価格:22,000円
(2021/5/17 20:30時点)
感想(1件)

今後の予定が二転三転

4月の粟ヶ岳スカイレースで体調が芳しくないことと実力不足がわかったところで、5月の櫛形ウインドトレイルのエントリーを見送る予定で考えていました。

【参戦記】MT.AWA SKYRACE 2021 - 走る!うつ病ランナー! (hatenablog.com)

 

しかし、COVID-19感染拡大の影響を受け、今年のメインレースとして計画していた越後カントリートレイルが中止になったとの連絡がありました。

【重要】越後カントリートレイル2021 大会中止のお知らせ | 越後カントリートレイル【公式】ECHIGO COUNTRY TRAIL (echigo-country-trail.net)

 

 

というわけで今年のスケジュール計画を変更しなくてはなりません。

 

当初の予定

5/23 櫛形ウインドトレイル(参加計画→取りやめ)

6/20 越後カントリートレイル

7/18 トレイルランナーズカップ新潟

9月下旬 越後FUNトレイルフェスタ(開催未定)

11月上旬 新潟リレーマラソン(開催未定)

 

越後カントリートレイルが中止になり、50km前後のレースがなくなってしまいました。そこに6/26開催予定でトレイルランナーズカップ越後丘陵公園(11km×5周)が開催予定との情報を入手しました。

 

が、6/26は土曜日。僕の家庭の事情で土曜日は原則参戦できないのです。

 

当分レースがなくなると、モチベーションが低下するし、30km超のレースは出られそうなものがかなり限定的になります。

 

櫛形ウインドトレイルをやっぱりエントリーしようか検討中です。5/12締め切りなのでギリギリまで考えてみたいと思います。

【公式】アディダス adidas アウトドア テレックス スピード プロ トレイルランニング / Terrex Speed Pro Trail Running アディダス テレックス メンズ シューズ スポーツシューズ 白 ホワイト FW2723 start_something_new

価格:12,320円
(2021/5/10 20:32時点)
感想(0件)

中部北陸自然歩道B-1~B-3

新潟県にあるトレッキングルート、中部北陸自然歩道のB-1からB-3まで走ってきました

f:id:erts_futa:20210430181134j:plain

ルート

ルートとしては新津駅をスタートし、秋葉公園、秋葉湖、石油の里まででB-1(約11km)

石油の里から堀出神社、大沢公園、護摩堂山でB-2(約9km)

護摩堂山から大沢鍾乳洞、長瀬神社、青海神社まででB-3(約15km)

となっております。

 

f:id:erts_futa:20210430181521j:plain

秋葉湖の木漏れ日の遊歩道入り口

B-1は比較的走れるトレイルが大半を占めております。時折階段があるもののコース中一番整ったトレイルです。

f:id:erts_futa:20210430181703j:plain

石油の里近く

B-2は菩提寺山登山ルートの前半は整ったトレイル、大沢公園まではあえてトレイルルートを選択しました。そしてロードを経由して護摩堂山の登りはズルズル滑る急登で、あまり通った形跡もありません。

f:id:erts_futa:20210430181946j:plain

B-3のトレイル

B-3は全体的に人が通った形跡の少ないトレイルでした。よく見ないとコースロストしてしまいそうになるため、おのずとスピードが遅くなります。また、トレイルには無数の木の枝が落ちており、これが非常に厄介でした。滑ったり足に刺さったりと邪魔でしかありません。

f:id:erts_futa:20210430182231j:plain

大沢鍾乳洞

f:id:erts_futa:20210430182308j:plain

鍾乳洞入口(入らないけど)

f:id:erts_futa:20210430182400j:plain

景色は最高

B-3の長瀬神社に到着したときには酷いトレイルに足が完全にやられてしまいました。また、このB-3区間で3時間半もかかってしまい、予定より大幅に遅れてしまいました。

f:id:erts_futa:20210430182621j:plain

B-3終点近くの加茂川

本当はB-4区間(14.2km+ロード3km)走る計画でしたが、到着が夕方になり時間的に厳しそうであることと、夕方から天気が悪くなる予報であったこと(実際雨が降りました)、そしてB-3で脚が終わってしまったことがあり、ここで止めました。

 

B-3区間がもっと整備されてくれればいいトレイルルートなのですが、トレイルとして通行が少ないと整備もされません。また倒木が非常に多く20本くらいありました。

 

このB-3区間を今後練習で使うかと言えば…Noです。それくらい走りにくいです。

 

という訳で今後B-1~B-4のコンプリートは止める気がします。B-1、2の往復40kmが無難かと思います。

 

アディダス adidas テレックス Parley アグラヴィック トレイルランニング オールアラウンド Tシャツ / Terrex Agravic Trail Running All-Around

価格:4,389円
(2021/4/30 18:33時点)
感想(0件)

アディダス adidas テレックス スピード ウルトラ トレイルランニング / Terrex Speed Ultra Trail Running (ホワイト)

価格:22,000円
(2021/4/30 18:34時点)
感想(0件)

【参戦記】MT.AWA SKYRACE 2021

MT.AWA SKYRACE (粟ヶ岳スカイレース)参戦してきました。

 

f:id:erts_futa:20210421214840j:plain

とりあえず自撮り

結論から言いますと、DNFしました。当日の朝からめまいがあり、レース中に悪化したためです。

 

f:id:erts_futa:20210421215006j:plain

ルート(変更後)

当日の予報は雨予報で強風が吹き雷の予報もあったためにコースが変更になりました。スタートからヒメサユリの小径~高城~袴腰までは同じですが、ぶなのみちを通過する尾根区間がカットされ、一度下山してから北五百川登山道を登り8合目手前で折り返すコースに変更されました。

 

この一度下山するコース変更になってよかったです。高城の時点でもう身体がおかしく、まともに走れませんでした。

 

スタートは3人ずつのウェーブスタート。私は第4ウェーブで先頭より45秒遅れのスタートです。天気はスタート時点では雨は降っておらず、懸念していた雷もなっていなかったので一安心です。

 

この日は朝から不調ということもあり、アップでも心拍数が全く上がらず、今日はダメかもしれないと思っていました。

 

当初プランではロードはキロ5分ペースで向かう予定が、5分半以上出せません。おかげで先にスタートしたランナーからは離され、後続ランナーにも抜かれ、気づいたらロード区間でビリになっていました。

 

区間でもペースが全く上がらず。登りは早歩き、走れそうな傾斜なら走るのがいつものやり方ですが、フラットになっても走れません。この日の体調は最悪でした。

f:id:erts_futa:20210421215142j:plain

高城でもうヤバいの図

高城のところでDNFすることに決めました。タイム的には関門通過はできそうでしたが、これ以上の体調悪化が心配になり、リスクを背負えないと判断したからです。

 

しかし、袴腰まで行かないと下れません。仕方ないので重い足取りで袴腰まで向かいました。到着したら下りですが、この下りが曲者です。ロープのある急な下りで、さらに前日の雨で滑りやすく、めまいがする状態で下るにはかなり危険な状態でした。案の定いつもなら大丈夫であろうなんでもないところで転倒します。

f:id:erts_futa:20210421215229j:plain

下りるのも必死

やっとの思いで下りきりました。本来ならばここから粟ヶ岳に向かうのですが、それができる状態ではありません。スタート/ゴール地点に戻り、DNFの意思を告げました。

f:id:erts_futa:20210421215057j:plain

DNFまでのルート

この数ヶ月はめまいがしては休養することが度々あり、体調面がすぐれなかったのですが、1週間前の西山三山の調整で大丈夫だと思っていました。しかし当日の朝から体調が悪くなり、満足に走れませんでした。

 

2~3年位前からめまいのような症状でDNFすることが多々あり、なかなか改善しないのが現状です。うつ病由来なのか、他に原因があるのか。とりあえずこの問題を解決しないことには次のステップには行けません。

 

次のレースで予定していた櫛形ウインドトレイルはエントリーを見送ります。6月の越後カントリートレイル60kmに照準を定めトレーニングします。

アディダス adidas テレックス Parley アグラヴィック トレイルランニング オールアラウンド Tシャツ / Terrex Agravic Trail Running All-Around

価格:4,389円
(2021/4/21 21:54時点)
感想(0件)

アディダス adidas テレックス スピード ウルトラ トレイルランニング / Terrex Speed Ultra Trail Running (ホワイト)

価格:22,000円
(2021/4/21 21:54時点)
感想(0件)

【レビュー】adidas adizero adios pro

僕もついに厚底シューズに手を出しました。

adidasが昨年リリースしたadizero adios proです。

f:id:erts_futa:20210416212731j:plain

adios pro

シューズとしてはアッパーが最近のadidasではおなじみのセラーメッシュを採用しています。ただほかのモデルよりかなり薄く、ソックスが透けて見えるほどです。

f:id:erts_futa:20210416213209j:plain

シュータンのゴム

シュータンは一体ではなくゴム素材で固定されているような形状です。ちょうど土踏まず部分にゴムがある感じです。もしかしたら土踏まずを上げてくれる効果は…ないか。

 

f:id:erts_futa:20210416212817j:plain

サイドビュー

ミッドソールはadidasがboostフォームに代わって、前面に出してきたLightstrike PROフォームです。触った感じや履いた感じとしては、モチモチした柔らかく弾性に富んだ素材に感じます。ただ、Japan5で使われているLightstrikeフォームとは違うと思います。Japan5のほうはもっと硬く密な構造をしているように思いますし、adios proのほうは中に空気がたくさん含まれたようなスポンジ状の構造のように感じます。

 

中にはエナジーロッドと呼ばれる5本のカーボン製の棒状のものが入っています。他社ではカーボンのプレートを採用していますが、こちらのほうがより太く設計されていると思われます。プレートと比較し、より効率的に弾性を持たせるための構造と推測しています。

 

f:id:erts_futa:20210416212909j:plain

ソール

アウトソールは溝がありません。もしかしたら拡大すると微細な突起があるのかもしれません。非常にシンプルな構造です。更にこちらも柔らかく、摩耗に厳しそうな気がします。

 

f:id:erts_futa:20210416212949j:plain

229g

重量は229g(27.0cm)。公式が225gでしたので誤差範囲内かと思います。ヴェイパーフライよりは重く、アルファフライと同程度くらいでしょうか。履いてみて重さは感じませんし、厚底にもかかわらずJapanシリーズと同程度の重量です。

 

実際に履いて走ってみました。レース前ということで、サブ4ペース走で13km。途中流しを4本入れてみました。

 

走り出しから弾むかんじがありストライドが伸びている気がしました。が、ガーミンのログを確認したところ実際はさほど伸びていませんでした。

 

クッション性が高いです。昔Japan boost 2を初めて履いた時に踏み込んだ時にグニュっと沈み、バイーンと弾む感じがありましたが、その時の感覚に近い感じがします。僕の場合、boostを履き続けていたせいでboostの沈む感覚に慣れていたので、実際はかなり沈んでは弾む感覚なのかもしれません。

 

懸念されていたソールはドライの舗装路や石畳ではちゃんとグリップしました。雨が降った際のグリップが気になるところです。ちなみに石畳で凹凸があるところでは非常に安定性がありません。厚底だからバランスが悪いのでしょうか。

 

10kmほど走った際にハムストリングスが張る感じがありました。サブ4ペースではハムストリングスが張ることもないので、従来のシューズを履いていた時とは違うランニングフォームになっていたかもしれません。これは履いていればなれるでしょう。

 

流しで3’30/kmペースまで上げましたが、この時非常に弾む感じがありました。クッション<反発の感覚です。やはりスピードレンジが高いほうがこのシューズには合っているようです。

 

走り終わった際に感じたのは、今までのシューズとはかなり別物だということです。沈んで弾む感じが強く、ミッド~フォアフット着地じゃないと走りにくいのはこれまで履いてきたadidasシューズとは異なります。

 

このadios proを履いて走った際に同伴した仲間が、NIKEのズームフライ3を履いていたので、履き比べをしてみました。足入れの感じは、NIKEはやはりタイトです。ズームフライのほうが、ミッドソールが硬く感じます。また、前傾になりやすい構造になっていました。これはメーカーの思想の違いなのでしょうか。万人受けが良さそうなのはNIKEかもしれませんが、個人的にはadidasのほうが好きなのは言うまでもありませんが。

 

非常に面白いシューズなのですが、やはりレースシューズだと思います。ちょっと耐久性に問題ありそうですし、何より価格が高い(27,500円)です。エントリーモデルの厚底シューズ(Boston10?)を早くリリースして頂きたいところです。adios proはサブ3からがターゲットだと思います。サブ4~5をターゲットにしたより耐久性のあるモデルが出てほしいですね。

【adidasFAIR10%OFF】4/23 10:00~4/28 01:59 あす楽 アディダス ランニングシューズ アディゼロ アディオス プロ M オレンジ adidas ADIOS PRO M GZ8952 厚底 メンズ マラソン

価格:27,500円
(2021/4/21 21:44時点)
感想(0件)

【レビュー】adidas terrex speed ultra

今シーズンよりトレイルのニューシューズを投入します。

 

adidas terrex speed ultraです。

f:id:erts_futa:20210413214618j:plain

terrex speed ultra

 購入した経緯は、今まで使用していたterrex speedのクッション性があまりないので下りやロード区間に負担が大きいことと、かかとのフィット感に不満があり履いていてロード用シューズとの感覚の違いが地味にストレスになっていたからです。

 

先日の西山三山トレイルでテストしてきました。

f:id:erts_futa:20210413214855j:plain

試走しました

感覚としてはよりロード用シューズと相違がなく、同じような感じで履くことができました。シューレースホールがより細かいピッチとなったことで、フィット感が向上しています。

 

また、かかとの形状が良くなり、ちゃんとフィットしている感じがあります。

f:id:erts_futa:20210413214959j:plain

サイド

ソールがやや厚めで、かかとにはブーストフォームもあります。クッションも柔らかく、ロードや下りでの突き上げ感がないので、ロード用シューズに近い感覚で走れました。

 

構造がロッカー形状なので、足が回しやすい気がします。しかし、安定感としては若干マイナスなのかな?という感じもあります。今回は急な下りがあまりなかったので、わかりませんでしたが、下りの接地感が足りなくなるのかなという気もします。この辺りはスピードと安定感のどちらを取るかだと思います。

f:id:erts_futa:20210413215116j:plain

ソール

アウトソールはadidasといえばおなじみのContinentalソール。パターンは以前のものより細かくなり、ラグも浅めになっています。よりバランスを重視したソールデザインになったと思います。今回はドライコンディションでしたが、特にグリップ不足になることはありませんでした。以前のterrex speedのようなマッドコンディションでの優位性はなくなるかもしれませんが、僕はterrex speed ultraのほうが好きです。

 

f:id:erts_futa:20210413215216j:plain

重量

重さも250g(27.0m)です。トレランシューズとしてはかなり軽量な部類に入ります。

 

今のところ欠点らしい欠点が見当たりません。アッパーが薄い気がするので、もしかしたら耐久性に欠けるところがあるのかもしれませんが、この辺は長期的に使ってみないとわかりませんね。

 

価格は22,000円(税別)。ちょっと高いです。1万円台ならもっとよかったのですが…。

 

【公式】アディダス adidas アウトドア テレックス スピード ウルトラ トレイルランニング / Terrex Speed Ultra Trail Running アディダス テレックス メンズ シューズ スポーツシューズ 白 ホワイト FW2805 ス

価格:22,000円
(2021/4/13 21:53時点)
感想(1件)